1.
アグリモニー
|

|
 |
和名:西洋きんみずひき
うわべは快活、内心は悩みでいっぱいで、悩みを表にだせない。問題と向き合おうとせず、笑いや薬物やアルコールなどでごまかしてしまう。
素の自分が明るくなれて、内面の強さで頑張れる。
|
|
 |
2.
アスペン
|

|
 |
和名:ポプラ
原因のわからない漠然とした不安や恐れを手放し、自信を取り戻す。いろいろなことを信頼して、現実世界(=ありのままの自分)見ることができる。漠然とした不吉な予感や、ネガティブな思念を受け取ってしまう
|
|
 |
3.
ビーチ
|

|
 |
和名:コロッバブナ
他人や自分の長所が見えにくく、批判的。自分や他人をジャッジしてしまう。
高い理想や水準を掲げて、それを自分や他人が守れていないとだめだというレッテルをはりがち。自分と他人をもっと受け入れられるようになる。
|
|
 |
4.
セントーリー
|

|
 |
和名:セントーリー
人を喜ばせようとしすぎたり、人の言いなりになる。
自分を無視・軽視して、何かを優先した結果、自分を傷ついてしまう。いじめからの解放。自分と相手、両方配慮した上でのバランスの良い自己主張・自己表現
|
|
 |
5.
セラトー
|

|
 |
和名:るりまつもどき
確信がなく、人の意見ばかり聞きたがる。自分自身の直感への疑い。自分の中の答えを信頼できないので、他人に依存してしまい、自分らしい人生から遠ざかってしまう。
自信を回復して、自立した生活を送れる。
|
|
 |
6.
チェリープラム
|

|
 |
和名:べにはすもも
心の抑制を失うことへの恐れ。鬱や、精神的な異常。自殺の危険。暴力性。
落ち着きを取り戻して自分をコントロールできるようになる。感情に囚われなくなる。感情の抑圧をやめる。
|
|
 |
7.
チェストナットバッド
|

|
 |
和名:西洋トチノキの新芽
経験から学ばず、同じ過ちを繰り返してしまう。小さなことに囚われてそればかりを見てしまい、本当に大切な事や物事の根源に目を向けて変えて行くことが出来ない。より深く自分を見られるようになる。
|
|
 |
8.
チコリー
|

|
 |
和名:きくにがな
愛する人に干渉したり、愛を求める。感情的な繋がりを求めて、本当の絆を作れない。愛されたいと言う強い欲求。嫉妬や執着、自己憐憫、侮辱されたという思い。
本当の愛に気づき、人間関係や神経の問題に良い。
|
|
 |
9.
クレマチス
|

|
 |
和名:せんにん草
空想癖、不注意、上の空、夢見がち。批判態度のない楽観主義。成長の機会を自分が失っている。放心状態。集中力のなさ。眠気。
現実逃避や登校拒否などにも。
現実感の回復。忍耐力。
|
|
 |
10.
クラブアップル
|

|
 |
和名:山りんご
潔癖性、些細なことが気になるor自己嫌悪。強制的な性格。皮膚病による辛い気持ちや、環境や経皮毒からの解放。嫌悪感。
体と精神の清潔感。自分は汚れている、自分はだめだという感情を解放する。
|
|
 |
11.
エルム
|
 
|
 |
和名:西洋ニレ
仕事と責任感の重圧で一時的に自身喪失。抑圧できない功名心。間違った態度が原因で起こったストレス。過度に恐れる心。差し迫った感情。今にも倒れそう。
緊急の重い病気などの精神のサポートに。
仕事の能率アップと、過度ストレスからの解放。
|
|
 |
12.
ゲンチアナ
|
 
|
 |
和名:西洋りんどう
落胆して、気持ちが動揺している、くじけやすい。意志薄弱。最後まで頑張れない。原因が解っている憂鬱や不安。問題や失敗が原因で起こった抑うつ状態。治癒の過程で起こる状態のぶり返しや感情の再体験。意思を高めて頑張りとおす。苦境を打破して望みを達成する。
|
|
 |
13.
ゴース
|

|
 |
和名:はりえにしだ
絶望して、何をやっても無駄だと考える。人生に対する悲観。
悲観的態度。
自分の人生をすべて信頼できるようになる。生きる意思の活性化。治癒が難しい病に対する精神的サポート。
|
|
 |
14.
ヘザー
|

|
 |
和名:夏咲きエリカ
話し好きだが、自分のことばかり喋ってしまう。過度の自己顕示欲。自己中心的態度。間違った形で出る自己愛。過剰補償。1人で居られない。屈辱や拒絶された体験のショック。認知願望。孤独感。
正しい自己価値の認知。
|
|
 |
15.
ホリー
|

|
 |
和名:西洋ひいらぎ
人への嫉妬、嫌悪感、疑ったり、攻撃したりしてしまう。いつも不機嫌。思いやりが欠如し、破滅的・否定的。破壊的な考え方。復讐心。根に持つ。無愛想、憎しみ。
否定的な情動を打ち消し、親切で、歩み寄りや思いやり在る態度、穏やかな愛情表現
|
|
 |
16.
ハニーサックル
|

|
 |
和名:すいかずら
過去の思い出に浸って懐かしんだり、後悔したりする。現実に対する無関心。頻繁に郷愁に駆られる。過去の悲しい記憶に何度も傷つけられる。大切な人や物を失った悲しみ。
過去や、感情に囚われず、今、ここを生きられる。
|
|
 |
17.
ホーンビーム
|
 
|
 |
和名:西洋しで
月曜病のようにやる気が起きない、精神的疲労感。失敗に対する恐れ。自分には荷が重いという感情。月曜病。朝の落ち込み。仕事や使命に対する意欲の喪失。衰弱感。根拠のない悲観的態度。不満。
自然な意欲や冒険心
|
|
 |
18.
インパチェンス
|

|
 |
和名:ほうせんか
忍耐力に欠け、すぐイライラせかせかしてしまう。神経質。苛立ちによる不眠症。表面的な振る舞い。前進しないことに対する不満で出来てた痒み。イライラ。精神過敏。
育児などに良い。
忍耐力、慎重さや思慮深さ。
|
|
 |
19.
ラーチ
|

|
 |
和名:ヨーロッパカラマツ
劣等感、自信がなく失敗がこわい。自己価値を認められない。諦めなくていいことを諦める。内気で引っ込み思案。遠慮しすぎ。自己非難、価値がないと思う不安。
外側からの承認に依存せず自分で正しい価値を認める。
|
|
 |
20.
ミムラス
|

|
 |
和名:みぞほうずき
原因がわかっている恐れや不安or性格的に内気、小心。すぐに不安になったり、心配してしまう。臆病で常に自分の周りに悪いことが起きないか、ミスをしていないかをチェックして精神的に疲れている。怯え。危機を正しく認識して冷静に対応する勇気を得る。
|
|