 |
 |
4.
セントーリー
|

|
 |
和名:セントーリー
人を喜ばせようとしすぎたり、人の言いなりになる。
自分を無視・軽視して、何かを優先した結果、自分を傷ついてしまう。いじめからの解放。自分と相手、両方配慮した上でのバランスの良い自己主張・自己表現
|
|
 |
|
 |
7.
チェストナットバッド
|

|
 |
和名:西洋トチノキの新芽
経験から学ばず、同じ過ちを繰り返してしまう。小さなことに囚われてそればかりを見てしまい、本当に大切な事や物事の根源に目を向けて変えて行くことが出来ない。より深く自分を見られるようになる。
|
|
 |
|
 |
9.
クレマチス
|

|
 |
和名:せんにん草
空想癖、不注意、上の空、夢見がち。批判態度のない楽観主義。成長の機会を自分が失っている。放心状態。集中力のなさ。眠気。
現実逃避や登校拒否などにも。
現実感の回復。忍耐力。
|
|
 |
|
 |
11.
エルム
|
 
|
 |
和名:西洋ニレ
仕事と責任感の重圧で一時的に自身喪失。抑圧できない功名心。間違った態度が原因で起こったストレス。過度に恐れる心。差し迫った感情。今にも倒れそう。
緊急の重い病気などの精神のサポートに。
仕事の能率アップと、過度ストレスからの解放。
|
|
 |
12.
ゲンチアナ
|
 
|
 |
和名:西洋りんどう
落胆して、気持ちが動揺している、くじけやすい。意志薄弱。最後まで頑張れない。原因が解っている憂鬱や不安。問題や失敗が原因で起こった抑うつ状態。治癒の過程で起こる状態のぶり返しや感情の再体験。意思を高めて頑張りとおす。苦境を打破して望みを達成する。
|
|
 |
13.
ゴース
|

|
 |
和名:はりえにしだ
絶望して、何をやっても無駄だと考える。人生に対する悲観。
悲観的態度。
自分の人生をすべて信頼できるようになる。生きる意思の活性化。治癒が難しい病に対する精神的サポート。
|
|
 |
14.
ヘザー
|

|
 |
和名:夏咲きエリカ
話し好きだが、自分のことばかり喋ってしまう。過度の自己顕示欲。自己中心的態度。間違った形で出る自己愛。過剰補償。1人で居られない。屈辱や拒絶された体験のショック。認知願望。孤独感。
正しい自己価値の認知。
|
|
 |
16.
ハニーサックル
|

|
 |
和名:すいかずら
過去の思い出に浸って懐かしんだり、後悔したりする。現実に対する無関心。頻繁に郷愁に駆られる。過去の悲しい記憶に何度も傷つけられる。大切な人や物を失った悲しみ。
過去や、感情に囚われず、今、ここを生きられる。
|
|
 |
19.
ラーチ
|

|
 |
和名:ヨーロッパカラマツ
劣等感、自信がなく失敗がこわい。自己価値を認められない。諦めなくていいことを諦める。内気で引っ込み思案。遠慮しすぎ。自己非難、価値がないと思う不安。
外側からの承認に依存せず自分で正しい価値を認める。
|
|
 |
  |