アカールワンギ |
アカールワンギとは、バリ島で作られた手作りのインテリアです |
---|
■アカールワンギ |
![]() |
アカールワンギとは東南アジアの一部の地域に生える草の根を編んで出来た製品でインドネシア語でアカールが(根)ワンギが(香り)という意味です。 地元では、『良い香りの根っこ』とも呼ばれていてサンダルウッドに良く似た香りがします。アカールワンギの香りには、リラックス効果があり、不眠や緊張・ストレスを和らげる効果もあります。 静かに落ち着きたい時や、香りを楽しみたい時にお奨めです。 その上古くから防虫効果も認められ、飾りだなや大事な服をしまうタンスなどにしまわれ消臭効果もあるとされていました。 自然な編みこみも、見ているとついつい触ってしまう事が多いです。 |
☆スタッフの使った感想☆ 自然なさわり心地も素敵ですが、自然の香りがとても優しいのでついつい深呼吸してしまいます。 30代男性スタッフ |
アカールワンギを使った商品 |
コースター | クッションカバー (大サイズ) |
|||
ランチョン マット |
タペストリー (鏡付き) |
|||
クッションカバー (中サイズ) |
||||
![]() Genuine Herb Home |